南極・アデリーコースト

〜売春ペンギン〜


アデリー1
10月、アデリーペンギンたちは北の海からいっせいに、
南極の繁殖地に帰ってくる。
この繁殖地には10万羽を超すペンギンが集う

アデリー2
巣から1kmほど歩いて、
やっと海に到着したアデリーペンギン。
「アデリー」の由来は、
フランスの南極探検家D.デュルビル隊長の
奥さんの名前から


久々の太陽が氷原を昇り、南極大陸から暗黒の冬が過ぎ去った。
やがて、強い日差しとともに、待ちに待った春がやってきた。
10月、まるまると太ったアデリーペンギンが、繁殖地に次々と帰ってくる。
彼らにとっては7ヶ月ぶりの帰還だ。


「アデリーペンギンは一生を添い遂げる、円満な一夫一婦制である」
と、ずっと信じられてきた。
ところが、最近になって、通説を覆すような新事実が明らかになった。
「アデリーペンギンでは売春があたりまえさ! しかも、売春は貨幣を使って行われているんだぜ!」
と言われたら、どう思います? 

貨幣とは、彼らがクチバシでくわえることができる、直径3センチ以下の小石。
南極で小石はきわめて貴重。
巣作りでの唯一の材料でもある。
さらに、小石は冷たい雪解け水から、卵を守るためにもかかせない。
小石はいつも不足していて、ペンギンたちは毎日、喧嘩をしてでも小石を盗みあう。

アデリー3
「きみの瞳は世界で一番だよ」。
オスはなんとかメスの気持ちを射止めたようだ


そこで、まだ伴侶をもたない若いオスたちが登場。
「小石いらんかねー」
と、卵を抱いているメスを盛んに誘惑する。
そのときはいつも、メスの連れ合いは漁のため留守。
結局、メスは若いオスから小石を受け取るかわりに、春を売ることになる。


巣に戻ったオスは
「わが愛妻にかぎってまさか?」
とか、
「おれも若いころよくやったもんだー、ガハハ!」
とか、いったいどんな哲学で生きているのやら?
 しかし実のところ、ペンギン繁栄のためには、理にかなったことなのかもしれない。


「あーまったく」。
日本によくありそうな話を、南極にまで来て聞かされるとは・・・・・。



アデリー4
夏の主役は、
やはりアデリーペンギン。
ペンギンの仲間では中ぐらいの大きさで、
体長は70センチ、体重4キロほどだ。
もっとも、生息数は膨大で親鳥500万羽、
幼鳥で1000万羽もいる




この内容に関する記事、及び写真の掲載等をご希望の方は
下記へお問い合わせください。

Mail : info@natures-planet.com
Tel : 03-5485-1551



本サイトに掲載されている画像、文章等、
全ての内容の無断転載、引用を禁止します。